
- 火災
- 落雷
- 地震
- 台風
- 降雪
- 水ぬれ
- 盗難

※建物構造区分が[マンション構造]となる方は、風水害などによる保障を不担保とし、掛金を引き下げた「マンション構造」(風水害保障なしタイプ)を選択することができます。
- [注意1]火災共済に「風水害保障なしタイプ」で加入した場合、自然災害共済に加入する場合も「風水害保障なしタイプ」での加入となります。また、住宅と家財に加入する場合、住宅のみ、もしくは家財のみ「風水害保障なしタイプ」で加入することはできず、住宅、家財いずれも「風水害保障なしタイプ」での加入となります。
- [注意2]「風水害保障なしタイプ」を選択した場合、風水害等にかかわる損害は保障されません。
- [注意3]月払いでの加入は、火災共済・自然災害共済にそれぞれ50口以上お申込みの場合に選択できます。
-
火災は自分で注意し防ぐこともできますが、
風水害はいつ何時起きるかわかりません。
数年前までは火災共済にしか入っていませんでしたが、
自然災害の多さから、自然災害共済付に保障を切りかえました。
掛金が安いのに保障の範囲が広くありがたいです。 -
災害にあって、つらい時に被害状態を
真摯に聞いてもらい、私どもの立場に
寄り添っていただきとても感謝しています。
まさかこの地を震源に地震が起きるとは
思ってもいなくて、ふと思いついて加入していた
自然災害共済が役に立ってよかったです。 -
共済に加入する時は「使う物なのかな?」と
思った事もありましたが、
「もらい火事」ということもあるんだなと。
加入していて本当に良かったです。