《あいぷらす》生命・入院・がんの保障
12/16

②生協加入 手続き①連絡満85歳満70歳満63歳満73歳満63歳7年間※「申込日」とは、生協が加入申込書を受け付けた日のことをいいます。ただし、責任開始日より前に「悪性新生物」と診断確定された場合(契約者または被共済者がその事実を知らない場合も含みます)は、新がん特約は無効になり、新がん特約の共済金をお受け取りいただけません。申込日《あいぷらす》連携引越し申込日から91日目発効日新がん特約責任開始日10年間更改手続15年間満期終了満期終了手続きをされない場合は満73歳で保障が終了します。お手続きの流れはこちら⇒12Q5転居前現在加入生協Q6親が契約者で子どもが加入者です。子どもが就職・結婚などで、生計が別になったときはどうしたらよいですか?契約者をお子さまに変更する手続きが必要です。別生計となった方に生協の組合員になっていただいた上で、契約者を変更することにより、共済契約を継続いただけます。ご不明な点はお問い合わせください。Q7新がん特約の責任開始日についてQ8転居後転居先の地域の生協Q9満85歳まで保障を続けるにはQ10死亡共済金受取人と転居などによって住所が変わったときは、どうしたらよいですか?必ず、ご加入の生協までご連絡ください。ご連絡がない場合、割戻金の通知などCO・OP共済からの大事なお知らせをお届けできなかったり、共済金を請求いただいてもお支払いが遅れてしまったりするなど、ご迷惑をおかけしてしまうことがあります。また、全国どこへ転居しても、転居先でCO・OP共済を取り扱っている生協の組合員になり、お手続きをしていただければ契約を続けることができます。教えてください。責任開始日とは、申込日から91日目、または契約が発効する日のいずれか遅い日をいいます。この責任開始日から新がん特約の保障が開始します。《あいぷらす》に複数加入することはできますか?《あいぷらす》は、加入限度額(重要事項説明書をご覧ください)までは複数加入することができます。ただし、新がん特約は、同じ被共済者が複数加入することはできません。また、2013年9月2日発効分より掛金を改定しました。保障が高額なコースほど複数加入するより1契約で加入する方が掛金が割安になります。例えば、加入時の年齢が同一であれば、生命保障1,000万円を1契約加入する場合の方が、生命保障500万円を2契約加入する場合よりも掛金が割安になります。なお、複数ご加入いただいている場合、共済金請求や住所変更などのお手続きの際はそれぞれのご契約ごとに書類をご提出いただく必要がありますのでご注意ください。どうしたらよいでしょうか?《あいぷらす》は10年満期だから、例えば満63歳で加入したら満73歳で終了してしまいます。満70歳時に更改をおすすめする手続き書類をお届けしますので、満85歳まで保障を続けたい場合、更改の手続きをしてください。共済期間は15年間、満70歳時の掛金になり、満85歳まで保障を続けていただくことが可能です。指定代理請求人の指定とは?死亡共済金受取人と指定代理請求人の指定について、詳しくはP.14《あいぷらす》重要事項説明書Ⅰ.【契約概要】2.共済金の受取人をご確認ください。

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る