共済金共済金共済金共済金13 更改前の契約を継続することができます。その場合、更改前のがん特約の保障内容でのお支払いとなります。*1更改前のがん特約の保障内容でのお支払いとなります。Q1 新がん特約(がん治療共済金付がん特約)Q1 新がん特約(がん治療共済金付がん特約)の「がん治療共済金」と、従来のがん特約の「がん治療共済金」と、従来のがん特約(2013年9月1日以前発効のがん診断Q2 新がん特約(がん治療共済金付がん特約)と従来のがん特約(がん診断共済金付がん特約)の両方に加入することはできますか?で き ま せ ん 。ま た 2 0 1 3年 9 月 2 日 以 降 に 発 効 す る《 あ いぷらす》に新 規にご 加 入 いただく場 合は、新 が ん特約のみ付帯できます。2013年9月1日以前発効の共済金付がん特約)の「がん診断共済金」との保障内容の違いを教えてください。2年超過がん入院がん診断確定時※一生涯につき悪性新生物・上皮内新生物、 それぞれ1回まで受け取れます。2年超過がん診断確定時がん入院※2年に1回を限度に何度でも受け取れます。がん特約100万円新がん特約100万円この期間に、悪性新生物と診断された場合は、新がん特約は無効となりますこの期間に、上皮内新生物と診断された場合は、新がん特約は無効となりません*1 共済金額を減額更改した場合は、減額した金額での継続となり、 減額した金額でのお支払いとなります。*2 共済金額を減額更改した場合は、減額した金額でのお支払いと なります。更改契約申込日更改契約発効日責任開始日(更改契約申込日から91日目)更改前の保障期間のため、更改前のがん特約の保障内容でのお支払いとなります。(がん診断共済金は100万円)(がん診断共済金は100万円)更改前の保障期間のため、更改前のがん特約の保障内容でのお支払いとなります。(がん診断共済金は10万円) (がん診断共済金は10万円)*2従来の「がん診断共済金」は、悪性新生物または上皮内新 生 物と診 断 確 定された場 合に支 払われますが 、悪 性新生物、上皮内新生物それぞれ1回までに限られます。また 、上 皮 内 新 生 物 の 場 合 の が ん 診 断 共 済 金 は 、悪 性新生物の場合の10分の1 です。一 方 、新 が ん 特 約( が ん 治 療 共 済 金 付 が ん 特 約 )の「 が ん治療共済金」は、悪性新生物または上皮内新生物と診断確定された場合および前回の「がん治療共済金」の 支 払 い から 2 年 経 過 以 降 に 再 び 入 院 をした 場 合 に支払います(2 年に1回を限度に何度でも)。また、上皮内新 生 物 の 場 合 の「 が ん 治 療 共 済 金 」は 、悪 性 新 生 物 の場 合と同額です。2013年9月1日以前発効のがん特約がん診断共済金2013年9月2日以降発効の新がん特約がん治療共済金Q3 2013年9月1日以前発効の《あいぷらす》Q3 2013のがん特約にすでに加入しています。のがん特約にすでに加入しています。20132013年9月2日以降は、自動的に新がん特約の保障内容が適用されるのでしょうか?特約の保障内容が適用されるのでしょうか?いいえ。保障内容が自動的に切り替わることはありません。2013年 9月1日以前発効の《あいぷらす》のがん特約にご加入いただいていて、新がん特約に変更をご希望の 方は、2 0 1 3年 9 月2日以 降 発 効 の《 あ いぷらす》に新新がん特約を付帯して契約を更改または更新していただく手 続 き が 必 要 で す 。変 更 後 の 契 約 発 効 日 の 年 齢の 掛金が適用になります。また、告知事項に該当しないことが必要です。Q4 現在、がん特約付帯の《あいぷらす》(2013年9月1日以前発効)に加入していますが、新がん特約付帯の《あいぷらす》へ更改したいと思います。新がん特約の責任開始日は、更改契約の申込日から91日目または契約が発効する日のいずれか遅い日ですが、万一、それまでの間に悪性新生物や上皮内新生物と診断された場合の保障はどのようになりますか?新 規 で の お 申し込 み の 場 合 は 、契 約 発 効 日 から 責 任開始日までは、保障がない期間が発生してしまいますが、更 改 の 場 合は、保 障 がない 期 間 が 発 生しないよう特 例対応をいたします。下記の例をご参照ください。《あいぷらす》Q&A《あいぷらす》にご加入中の方へのQ&A
元のページ ../index.html#13