《火災共済+自然災害共済》「住まい」と「家財」の保障
3/20

3つのおすすめポイント保障プラン保障の備え方加入時の必要項目の確認建物構造区分確認ガイド必要保障額の計算保障内容共済金お支払いのしくみ特約 2右のグラフのようにお支払い件数の大半が     です。自然災害      に加入しておくと、安心ですね!年々増加する集中豪雨!被害は甚大!全国各地で頻発!地震大国の日本!大型化する台風!さまざまな災害が発生!もらい火や放火などで思わぬ損害も!降ひょう370件 約8,517万円浸水・水ぬれ367件約1億597万円第三者の直接加害行為134件 約5,588万円火災84件 約2億7,622万円盗難38件 約788万円その他134件約2億7,133万円集中豪雨や、突発的なゲリラ豪雨により、河川の氾濫や堤防の決壊など、甚大な被害がもたらされています。地震が発生すると建物の倒壊だけでなく、津波や火災などで被害が広範囲に及ぶことが予想されます。多くの住宅に被害をもたらしている台風。洪水、高潮、土砂崩れなど、二次災害が起こる可能性もあります。自宅で火災を起こさないように気をつけていても、他人の家からのもらい火のほか、落雷や放火、消火活動で被害が出ることもあります。2023年度CO・OP火災共済・自然災害共済原因別共済金のお支払い状況合計6,989件(2023年4月1日〜令和2年7月豪雨/熊本県球磨村平成28年熊本地震/熊本県益城町令和2年7月豪雨/熊本県人吉市平成28年熊本地震/熊本県南阿蘇村令和元年台風第15号/千葉県館山市2024年3月31日)※同じ事象で複数回ご請求いただいている場合は1件としてカウントしています。写真:一般財団法人 消防防災科学センター令和元年台風第15号/千葉県館山市CO・OP火災共済+自然災害共済はさまざまな災害でお役に立てています!さまざまな災害が各地で多発!住まいのリスクに備えていますか?台風1,714件約4億1,125万円地震1,197件約3億1,266万円落雷567件 約1億2,555万円暴風雨1,191件約3億946万円降雪・凍結1,193件約3億1,368万円台風火災豪雨地震

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る