《ずっとあい》一生涯の生命・医療保障
9/16

2 □□①②③34入手9《ずっとあい》終身生命〈低解約返戻金型〉保障表《ずっとあい》終身生命〈低解約返戻金型〉掛金一覧 院 術ポ イントポ イントポ イント60歳払込満了65歳払込満了70歳払込満了終身払44.3日28.4日結核 平均※契約の途中で、払込期間の変更はできません。1日目からの入院・ケガ通院等の保障※《たすけあい》、《あいぷらす》については、詳しくは各商品パンフレットをご覧ください。共済事業規約・細則に定められているものが保障の対象となります。下表は代表的な例です。詳しくは、CO□OP共済ホームページに掲載する「ご契約のしおり」をご覧ください。180日以内10年満期の生命・入院・がんの保障月々の掛金負担を抑えたい方※お支払い内容や共済金請求書類につきましては、ご契約内容・ご請求内容によって異なります。● 両眼が失明したもの(1級)● 両下肢を足関節以上で失ったもの(2級)● そしゃくまたは言語の機能を廃したもの(3級の②)※上記の例は対象となる重度障害の一部です。①+②+③=1回 の 入 院 の 通算日数180日分 を 限 度 にお支払いします。重度障がいの例病気ごとの平均在院日数早めに掛金を払い終えたい方お支払いの対象となる例お支払いの対象とならない例払込期間は、60歳・65歳・70歳までに払い終える「短期払」と、「終身払」の中から選べます。掛金の払込期間中に、被共済者が重度障がい状態になった場合、それ以降の掛金の払い込みは免除され、保障は一生涯続きます。※掛金の払い込みが終了している場合は、掛金は戻りません。※1 労働者災害補償保険法施行規則の障害等級表の1級、2級、3級の②③お支払いの対象となる入院、手術等について※病気入院、事故(ケガ)入院それぞれ全共済期間通算して1,000日が限度です。120100806040200104.5日101.4日65.6日くも膜下出血脳内出血※厚生労働省「患者調査」(令和5年) 「平均」とはすべての傷病分類の平均在院日数脳□塞④の状態。一生涯の入院・手術の保障■次の3点を満たす入院❶健康保険の適用対象となるもの❷病院で「入院」と扱っているもの ❸共済事業規約・細則に定める「入院」に該当するもの※ ※医師による治療が必要であり、かつ自宅等での治療が困難なため、  病院に入り、常に医師の管理下において治療に専念する入院。【例】 ● 肺炎での入院 ● 心筋□塞での入院 ● 切迫早産での入院 など■病気やケガの治療を直接の目的として受けた、共済事業規約・細則で支払対象としている手術 ※お支払いについて制限がある場合があります。【例】 ● 腫瘍を摘出する手術 ● 白内障の手術   ● 虫垂炎の手術 などこちらからも手術共済金についてご確認いただけます。⇒入院が長引く病気もあるので、支払限度日数が多い保障が安心です。近年、入院の平均日数は短くなる傾向ですが、1回の入院はさほど長くなくても、再入院を繰り返すような病気もあります。同一原因*による再入院を繰り返す場合は1回の入院とみなし、通算日数180日分を限度にお支払いします。*因果関係のある一連の病気を含みます。 180日以内■健康保険の適用とならないもの■病院で「入院」と扱われていないもの■共済事業規約・細則に定める「入院」に該当しないもの【例】 ●正常分□での入院 ●人間ドックでの入院   ●美容整形での入院 ●介護施設への入所 など■病気やケガの治療を直接の目的としない手術【例】 ●検査、生検目的の手術 ●美容整形手術 など■共済事業規約・細則で支払対象としていない手術【例】 ●創傷処理 ●抜歯手術 など退院後180日以内に再入院をした場合《ずっとあい》終身医療に《たすけあい》、《あいぷらす》を組み合わせてさらに安心!3つのコース、4つの掛金払込期間のバリエーションから選べます。重度障がい※1状態になった場合、それ以降の掛金はいただきません。1入院1日目から180日分までをしっかり保障します。

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る