「組合員の声」を受けて

「組合員の声」を受けて

コープ共済では、組合員のみなさまからお寄せいただく声を真摯にうけとめ、改善にむけて日々取り組んでいます。

改善事例①
《たすけあい》ジュニア20コース満期年齢の引き上げ!

組合員の声
今加入の保障が、20歳で終わるのが残念です。このまま続けていただきたいです。
改善内容

2016年に「ジュニア18コース」の満期年齢を20歳に引き上げて「ジュニア20コース」になりましたが、さらなる満期延長を求める声をたくさんいただいてきました。これらの声を受けて、2021年9月以降に満期を迎える契約から満期年齢を10年延長し、満20歳から満30歳に引き上げました。

改善事例②
共済マイページをリニューアルしました!

組合員の声
ネットで請求手続きが完結する仕組みにしてほしい。
追加・リニューアルした機能(2021.6.27~)

1. ケガ通院共済金の請求NEW

《たすけあい》ケガ通院共済金について、共済マイページ上で手続きが完結できるようになりました。
※ご請求内容によっては、お取り扱いできない場合がございます。

2. 共済金振込履歴の照会NEW

過去の共済金振込履歴が、共済マイページで照会可能となりました。また共済金振込履歴が追加された際にも更新通知が送られるようになりました。

3. 控除証明書の再発行リニューアル

当年度の控除証明書を電子データでも受け取れるようになりました。これによりe-Tax(国税電子申告・納税システム)を利用した確定申告にもご利用いただけるようになりました。

改善事例③
手術共済金請求の書類提出基準を見直し、診断書がなくても請求できるケースが増えました!

組合員の声
他の保険会社では明細書・領収書のコピーの提出で大丈夫でしたので、コープ共済もそのような制度になれば助かります。
2020年9月請求受付分より、診断書がなくても請求できるケースが増えました!

改善事例④
見やすいパンフレットにしました!

「プラチナ85」の案内パンフレットは、ユニバーサルデザインの考えにのっとり、ご高齢の方でも見やすい書体や色使いにしました。

組合員の声
共済のパンフレットが分かり難い。掛金が手頃なのも、保障内容も良いのだから、もっと見やすくするべき。
「組合員の声」を基にした改善の一例

ご高齢の方にやさしい、見やすい字体で作成しています。
例えば「C」の空きを広くすることで「O」と区別しやすくしたり、字との間を広げたりしています。

改善事例⑤
《たすけあい》大人向けコース・告知緩やかコースが誕生し、保障内容がより良くなりました!

組合員の声
  • CO・OP共済は掛金が手頃であるので加入はしてた。確かに掛金は手頃なので金額は仕方ないと思うが、もう少し保障が手厚いと助かる。
  • ケガ通院で1回4,000~5,000円かかるので、もう少し保障金額がもらえたら助かります。
  • 今後も手軽な掛金の商品をお願いします。
  • 加齢と共に病気も多くなります。手厚く保障されていけば安心なのですが。
2022年9月に商品改定しました!

《たすけあい》大人向けコース・告知緩やかコースが誕生し、保障内容がより良くなりました!

詳しくはこちらから!

改善事例⑥
お支払いできる手術が増えました!

組合員の声
  • 自分の手術がいくら支払われるのか、振り込まれるまで分からなかった。
  • 手術内容によって保障があったり無かったりで、少し難しかったです。
  • できれば耳の鼓膜切開も手術の対象となれば、もっと満足できました。
改善内容

「組合員の声」の受付状況を紹介します。

2021年度

総件数 332,245件
苦情 6,752件
意見・要望 22,116件
感謝の声 180,828件
その他お問い合わせ 122,549件

2020年度

総件数 313,544件
苦情 5,398件
意見・要望 24,003件
感謝の声 167,460件
その他お問い合わせ 116,683件

2019年度

総件数 304,701件
苦情 5,676件
意見・要望 27,226件
感謝の声 162,057件
その他お問い合わせ 109,742件

窓口について

コープ共済についての苦情やご意見を承るためコープ共済「ご意見・ご要望」の窓口を開設しております。
いただいた「組合員の声」は一元管理し、商品・事業運営の改善、組合員対応などのサービス向上に役立てています。

コープ共済「組合員の大切な声」報告集 2022

『CO・OP共済「組合員の大切な声」報告集2022』をPDFファイルでご覧いただけます。
本報告集では「組合員の声」の受付概要とともに、改善の報告を具体的にご紹介しています。

目次

  • 「 組合員の声」から改善を実現します
  • 「 組合員の声」を受けて改善しました
  • 貴重な「組合員の声」への対応
  • 新型コロナウイルス対応に関連する「ありがとうの声」
  • 「ありがとうの声」にありがとう
  • 会員生協の取り組み
    • コープあおもり・青森県民生協 振り返り冊子から「ありがとうの声」を伝える取り組み
    • とちぎコープ 共済の良さを伝える取り組み
    • 生協ひろしま 士気向上に努める取り組み
    • 生協しまね 「ありがとうの声」を紹介する取り組み
  • 「組合員満足度(CS)」の向上を目指しています
  • 「組合員の声」と向き合い組織全体で考えます
  • 「 組合員の声」を積極的に受けとめます
  • 「 組合員の声に応えるCO·OP共済をめざして」 代表理事理事長 和田 寿昭
サイドメニュー