共済マイページは、スマートフォン・パソコンから共済の手続きや保障内容の確認がおこなえるサービスです。
また、お役立ち情報として「コーすけの自転車あんしんマップ」をご利用いただけます。
利用には登録が必要ですが、5分程度で完了できます。
- ※《新あいあい》・《火災共済》・マイカー共済はご利用対象外です。
- ※コープ共済商品により可能なお手続きが異なります。また、契約状況・時期・ご請求内容などによりお取り扱いできない場合がございます。
- ※ご利用いただけるのは契約者の方です。
こんな時にご利用いただけます!
- 契約内容の確認
- 契約者変更(承継)の
書類発行 - 名字の変更
- 住所・電話番号の変更
- 死亡共済金受取人の指定
または変更 - 指定代理請求人の指定
または変更 - 掛金振替口座の変更
- 事故(ケガ)通院共済金の
請求
- 共済金振込履歴の確認
- 控除証明書
(共済掛金払込証明書)
の再発行・電子発行 - 《あいぷらす》
《ずっとあい》
割戻金の請求 - 郵便物の受取方法の設定
- お手続きに関する
メッセージ送受信
利用可能なお手続きについて
共済マイページでは以下のお手続きができます。
- ◎共済マイページでお手続きを完了できます。
- ○共済マイページでお取り扱いできますがご留意事項がございます。
手続き内容 | 対象商品 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
契約内容の確認 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
契約者変更(承継)届の書類発行 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
名字の変更 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
住所・電話番号の変更 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
死亡共済金受取人の指定・変更 | ◎ | ◎ | ◎ | - | - | - |
指定代理請求人の指定・変更 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | - | - |
掛金振替口座の変更 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
事故(ケガ)通院共済金の請求 | ○ | - | - | - | - | ○ |
共済金振込履歴の確認 | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ |
控除証明書(共済掛金払込証明書)の再発行・電子発行 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | - | ◎ |
割戻金の請求 | - | ◎ | ◎ | ◎ | - | - |
郵便物の受取方法の設定 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
お手続きに関するメッセージ送受信 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
- ※《新あいあい》・《火災共済》・マイカー共済はご利用対象外です。
- ※手続きができる商品であっても、同時に《学生総合共済》に加入している方は、共済マイページでは手続きができない場合がございます。コープ共済センターにご連絡いただき、同時に手続きを申し出てください。
お手続きの流れ
「契約者変更(承継)届の書類発行」、「掛金振替口座の変更」の場合
Toggle button
掛金振替口座変更手続きは、インターネット上で完結する場合と書類取得が必要な場合があります。

「控除証明書(共済掛金払込証明書)の再発行・電子発行」の場合
Toggle button
控除証明書を電子発行することもできます。電子データの利用方法はこちらからご確認ください。

「事故(ケガ)通院共済金の請求」の場合
Toggle button
「名字の変更」、「住所・電話番号の変更」、「死亡共済金受取人の指定・変更」、「指定代理請求人の指定・変更」、「掛金振替口座の変更」「《あいぷらす》《ずっとあい》割戻金の請求」の場合
Toggle button
掛金振替口座変更手続きは、インターネット上で完結する場合と書類取得が必要な場合があります。

共済マイページではお手続きができない主なケース
「契約者変更(承継)届の書類発行」ができないケース
Toggle button
- 新しい契約者が「生協の組合員の方」、「組合員と同一世帯にお住まいの方」のどちらでもない場合
- 新しい契約者が「被共済者本人」、「被共済者と同一生計の2親等以内の親族」のどちらでもない場合
- 現在の契約者または新しい契約者が未成年の場合
- 新しい契約者が現在の契約者と異なる生協に加入されている場合
「名字の変更」ができないケース
Toggle button
- 契約者の変更(契約者承継)手続きを伴う場合
「住所・電話番号の変更」ができないケース
Toggle button
- 被共済者が「生協の組合員の方」または「契約者」と別生計となる場合
- 契約者の変更(契約者承継)手続きを伴う場合
「死亡共済金受取人の指定・変更」ができないケース
Toggle button
- 契約者が未成年の場合
- 契約者の変更(契約者承継)手続きを伴う場合
- 契約者と被共済者が異なる場合
- 契約者と内縁関係にある方や、内縁関係にある方の3親等以内の血族の方を指定する場合
- 死亡共済金受取人が現在6人以上登録されている、もしくは今回6人以上登録する場合
「指定代理請求人の指定・変更」ができないケース
Toggle button
- 契約者が未成年の場合
- 契約者の変更(契約者承継)手続きを伴う場合
- 契約者と内縁関係にある方や、内縁関係にある方の3親等以内の血族の方を指定する場合
「掛金振替口座の変更」ができないケース
Toggle button
- ご加入の生協での口座変更手続が必要な場合(お取り扱いは生協によって異なります。)
「事故(ケガ)通院共済金の請求」ができないケース
Toggle button
- 共済金支払対象とならない場合
- 「ケガ(不慮の事故)」に該当しない場合
- ※「ケガ(不慮の事故)」の条件は以下の3つです
- 1急激性(突発的なできごと)
- 2偶然性(予測されないできごと)
- 3外因性(原因が被共済者の身体の外部から作用した時)
- 契約者が未成年の場合
- ケガ通院保障の無いコースにご加入の場合
- 《たすけあい》にご加入で、ケガをした日が加入申込日以前の場合
- 《学生総合共済》にご加入で、ケガをした日が発効日の前日以前の場合
- 通院途中の請求である場合(通院終了後に、当サービスをご利用ください。)
- 入院共済金の請求がある場合
- 手術共済金の請求がある場合
- 通院日が51日以上の場合
- 通院した病院数が4病院以上の場合
- 通院した病院数が不明な場合
- 健康保険適用外の治療(公費負担または交通事故での治療を除く)の場合
- 通院請求に必要な証明書類がお手元にない場合
- 先進医療特約対象治療の場合
- 複数契約で請求できるものの、契約者が異なる場合
- ※上記以外にも、ご契約状況やご請求内容によって共済マイページでは受付できない場合があります。
「控除証明書(共済掛金払込証明書)の再発行・電子発行」ができないケース
Toggle button
- 控除証明書が発行されていない場合(お申込直後など)
「《あいぷらす》《ずっとあい》割戻金の請求」ができないケース
Toggle button
- 解約や満期のお手続きをされている場合
- ご加入(更改加入含む)直後で割戻金が付与されていない場合
- 契約者が未成年の場合
サービス利用可能時間帯について
24時間365日ご利用可能です。
※臨時メンテナンスにより、一部の時間でご利用いただけないことがあります。
- 保障選び・組み合わせに迷ったら
-
お電話で相談0120-497-775
(月~金)9:00~17:00 (土曜日)9:00~16:00
※祝日・年末年始はお休みさせていただきます。
※コープ共済センター資料請求窓口につながります。