環境講演会の開催
役職員の環境意識の向上を目的に、毎年1回実施しています。
2021年度は、認定NPO法人JUON NETWORKの鹿住 貴之氏をお招きし講演を実施しました。本講演ではSDGsの目標の1つである「15.陸の豊かさも守ろう」に関連して、間伐材製の割り箸製造、森林ボランティアの育成など森林を守る幅広い活動について学習しました。
※2022年度は新型コロナウイルス感染症の感染急拡大を受け、実施を見送りました。
SDGs債への投資
債券の発行によって調達した資金の使途を環境課題の解決に資する事業に限定した「グリーンボンド」、社会的課題の解決に限定した「ソーシャルボンド」、地球環境と社会課題双方に資するプロジェクトに限定した「サステナビリティボンド」などは、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献する債券であるとして「SDGs債」と総称されています。
コープ共済連では、2017年度からSDGs債への投資を開始し、地方自治体の発行するグリーンボンドを中心に取り組んでいます。

コープ共済プラザのご紹介
コープ共済プラザの主な性能
- 安全性
- 自然の風を取り入れ、火災の煙から逃れられる窓や、地震の揺れによる被害を軽減する免震構造
- 事業継続性
- 72時間電源をバックアップする非常用電源や、災害時にもトイレが使える非常用対策水槽
- 環境性
- 数々の環境配慮技術により、通常のオフィスと比べ、約5割の環境負荷で快適に働く環境を維持

代表的な環境配慮技術について




コープ共済プラザの賞歴
コープ共済プラザの2016年から2018年の賞歴
2016年 |
|
---|---|
2017年 |
|
2018年 |
|
コープ共済プラザへのアクセス

日本コープ共済生活協同組合連合会
- 住所・電話番号
- 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-1-13 コープ共済プラザ6階(受付)
代表/日本コープ共済生活協同組合連合会(コープ共済連)総務部
TEL 03-6836-1300
- 交通手段
-
- 東京メトロ副都心線「北参道駅」出入口3直結
- JR中央・総武線「代々木駅」「千駄ヶ谷駅」から徒歩10分