環境講演会の開催

役職員の環境意識の向上を目的に、毎年1回実施しています。
2018年度は日本生協連が出資する(株)地球クラブの髙橋怜一事業部長による「生協ならではの電気の取り組み」や「再生可能エネルギーの可能性」の公演を実施しました。
(株)地球クラブに出資しているコープデリ生活協同組合連合会から生活協同組合コープみらいの職員も講演会に参加し、再生可能エネルギー「コープデリでんき」の取り組みを紹介しました。

グリーンボンドへの投資(環境課題の解決に資する事業を資金使途とする債券)

2017年度からグリーンボンドへの投資を開始しました。
2018年度は東京都が発行する「東京グリーンボンド」1億円のほか、国際協力機構(JICA)のソーシャルボンド(社会的課題の解決に資する事業を資金使途とする債券)6億円を購入しました。

コープ共済プラザのご紹介

コープ共済プラザの主な性能

安全性
自然の風を取り入れ、火災の煙から逃れられる窓や、地震の揺れによる被害を軽減する免震構造
事業継続性
72時間電源をバックアップする非常用電源や、災害時にもトイレが使える非常用対策水槽
環境性
数々の環境配慮技術により、通常のオフィスと比べ、約5割の環境負荷で快適に働く環境を維持

代表的な環境配慮技術について

コープ共済プラザの賞歴

2017年度からグリーンボンドへの投資を開始しました。
2018年度は東京都が発行する「東京グリーンボンド」1億円のほか、国際協力機構(JICA)のソーシャルボンド(社会的課題の解決に資する事業を資金使途とする債券)6億円を購入しました。

コープ共済プラザの2016年から2018年の賞歴

2016年
  • 第15回 屋上・壁面緑化技術コンクール 壁面・特殊緑化部門 国土交通大臣賞
2017年
  • 第15回 環境・設備デザイン賞 第Ⅱ部門:建築・設備統合デザイン部門 優秀賞
  • World Architecture Festival Office-Completed Buildings Winner
  • 第7回 サステナブル建築賞 大規模建築部門 審査員奨励賞
  • 第13回 日本建築家協会 優秀建築賞
2018年
  • グッドデザイン賞 ベスト100
  • 第59回 BCS賞
  • コージェネ大賞 【民生用部門】優秀賞
  • 第19回 日本建築家協会 環境建築賞 最優秀賞

コープ共済プラザへのアクセス

日本コープ共済生活協同組合連合会

住所・電話番号
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-1-13 コープ共済プラザ6階(受付)
代表/日本コープ共済生活協同組合連合会(コープ共済連)総務部
TEL 03-6836-1300
交通手段
  • 東京メトロ副都心線「北参道駅」出入口3直結
  • JR中央・総武線「代々木駅」「千駄ヶ谷駅」から徒歩10分

Google Mapで見る

サイドメニュー