環境課題の設定と取組み
エコオフィス課題(環境課題)として電気、紙の使用量の削減等を掲げており、課題達成に向けて「ペーパレス会議の促進」、「年10回以上のライトダウン」、「離席時のパソコンのモニターのオフ」等の取組みを継続しておこなっています。
※ライトダウン…地球温暖化防止のために、各種施設のライトアップや家庭の照明を消す取り組みのこと。
環境関連等への投資
環境関連等への投資としては、SDGs債投資に取り組んでおり、グリーンボンド(環境課題の解決に資する事業を資金使途とする債券)への投資を2017年度から開始しています。2023年度も東京都や大阪府などの地方公共団体が発行するグリーンボンドを中心に投資を行いました。それ以外にも、千葉市が発行したブルーボンド(海洋保全等に資する事業を資金使途とする債券)などへの投資も行っています。

コープ共済プラザのご紹介
コープ共済プラザの主な性能
- 安全性
- 自然の風を取り入れ、火災の煙から逃れられる窓や、地震の揺れによる被害を軽減する免震構造
- 事業継続性
- 72時間電源をバックアップする非常用電源や、災害時にもトイレが使える非常用対策水槽
- 環境性
- 数々の環境配慮技術により、通常のオフィスと比べ、約5割の環境負荷で快適に働く環境を維持

代表的な環境配慮技術について




コープ共済プラザの賞歴
コープ共済プラザの2016年から2018年の賞歴
2016年 |
|
---|---|
2017年 |
|
2018年 |
|
コープ共済プラザへのアクセス

日本コープ共済生活協同組合連合会
- 住所・電話番号
- 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-1-13 コープ共済プラザ6階(受付)
代表/日本コープ共済生活協同組合連合会(コープ共済連)総務部
TEL 03-6836-1300
- 交通手段
-
- 東京メトロ副都心線「北参道駅」出入口3直結
- JR中央・総武線「代々木駅」「千駄ヶ谷駅」から徒歩10分