概要
鳥取県生活協同組合連合会のもと、鳥取医療生活協同組合、米子医療生活協同組合、こくみん共済coop、グリーンコープとっとり、鳥取大学生活協同組合が共催して、鳥取県市町村の教育委員会、自治体、諸団体と連携し「とっとり虹の健康チャレンジ」とこれを軸にした「運動」・「食生活」に関する健康づくりの取り組みをすすめました。



目標
9つのチャレンジの中から自分に合ったコースを選び、生活習慣の見直し、健康づくりのきっかけとします。毎月発行の機関紙、ホームページでの募集をします。商品カタログと一緒に募集チラシをセット、その他、インスタグラム、コープ会、コープくらぶメンバーへお届けする通信で紹介、協力団体でも広報紙、ホームページなどで募集の案内をおこない、参加者の拡大を目指します。
成果
新たな取り組みとして、子どもコース申込者にシールのお届け、二次元コードからの申込受付、インスタグラムでの募集・記録シート提出の広報も実施しました。シールのお届けは「子どもたちが目標に挙げていたことができると楽しそうにシールを貼っていた。」、「シールを貼ることが目標にチャレンジすることとなり、親が言わなくても積極的に取り組むことができた。」など好評の声もいただきました。全体の参加人数は昨年に比べて減少しましたが記録シート提出率は50.8%(昨年39.7%)と伸長しました。
展望
引き続き、二次元コードでの申し込み、子どもコース申込者へシールのお届け継続していきます。2月の推進会議で記録シートの提出を高める取り組みとして、二次元コードで記録結果を送っていただく取り組みを実施し、記録シートの提出を高めていきたいと思います。
詳細
内容 | 健康チャレンジ |
---|---|
対象 | 鳥取県民 |
費用 | 無料 |
参加人数 |
鳥取県生活協同組合 772人 鳥取医療生活協同組合 6,982人 米子医療生活協同組合 1,533人 こくみん共済coop 22人 グリーンコープとっとり生活協同組合 45人 鳥取大学生活協同組合 8人 年間合計 9,362人 |
協力 | 鳥取県生活協同組合連合会、鳥取医療生活協同組合、米子医療生活協同組合、鳥取大学生活協同組合、 グリーンコープとっとり生活協同組合、こくみん共済coop鳥取推進本部、鳥取県、県内19市町村教育委員会、鳥取県栄養士会、JA鳥取県中央農協、ガイナーレ鳥取 |
支援 | 100万円未満 |
URL |