健康大学生活協同組合コープぎふ コープぎふおとなの健康大学

コープ共済が社会のためにできること

概要

住み慣れた地域でいつまでも健康でイキイキと暮らせるように、運動、食生活、生活習慣をテーマに、各地域でセミナーを実施しています。高齢者だけでなく、若い世代から健康づくりを意識できるように、筋肉体操やヨガ等、若い方も関心のある企画を取り入れながら実施しています。行政とも連携し、食育SATシステム等の健康づくり体験や地域の健康検診の呼びかけ等をおこなっています。

目標

  1. 1開催地域は4回から3回になりますが、1会場でのセミナーや地域開催の参加で健康づくりに関心を持つ方を増やします。
  2. 2地域とのつながりをひろげます。行政や他団体に後援、協力をいただけるようにします。健康づくりに関して相互に情報共有できるような関係づくりをめざします。
  3. 3セミナーの際には資料を配布し、日常的な健康づくりを応援します。

成果

  1. 13会場とも予定数を越えて参加申し込みがあり、多くの方に参加いただきました。
  2. 2岐阜県、岐阜県保険医協会、開催市に後援・ご協力をいただきました。地域セミナーでは行政からの依頼があり実施することができました。岐阜県健康づくり優良活動表彰を受賞しました。
  3. 3セミナーの際には資料を配布し、日常的な健康づくりを促しました。

展望

  1. 12025年度はさらに地域に広がりを作ります。
  2. 2引き続き若い世代にも参加いただけるようセミナ―の内容や講師を検討します。
  3. 3ねんりんぴっく大会が岐阜県で開催されるため、協賛企画として実施します。

詳細

内容 健康大学
対象 岐阜県内にお住まいの方
費用 無料
参加人数 おとなの健康大学セミナー大垣会場 240人
おとなの健康大学セミナー羽島会場 164人
おとなの健康大学セミナー岐阜会場 74人
地域セミナー 89人
年間合計 567人
協力 岐阜県、開催市(岐阜市、大垣市、羽島市)、岐阜県保険医協会、FM岐阜、おくむらメモリークリニック、株式会社サンライトミー
支援 300万円以上500万円未満
URL

https://www.coop-gifu.jp/otonas/

サイドメニュー