学びの場づくり生活協同組合コープみらい 歩行年齢測定会を核とした総合的な地域貢献、コープみらいのファンづくり

コープ共済が社会のためにできること

概要

歩く姿勢をセンサーで計測する「歩行年齢測定」を中心に、「ベジチェック」「骨密度測定」といったフレイル予防・健康づくりをテーマとした測定会を、自治体や社協、理学療法士等の専門職とも連携して開催します。また、健康配慮商品や、CO・OP共済・宅配・店舗・組合員活動なども紹介し、笑顔あふれるコープみらいのファンづくりを目指します。

目標

2024年度当初は導入初年度として、必要な機器購入、操作や測定会での参加者へのアドバイス内容の習得、運営体制の構築に力を注ぐ。上半期中に2023年度11月に包括協定を結んだ千葉市の包括協定事業としての測定会開催、その他行政等との測定会の実験展開をおこなう。
下期からは千葉市および3都県の行政等での本格展開と生協内各地域での開催を開始する。

成果

最新の機器を使った歩行年齢測定会は参加者の興味を引き、アドバイスを受けて笑顔になる場面も多く、フレイル予防としての行動変容につながりやすいことを実感した。行政・諸団体からの関心も高く、お互いのイベントなどでの連携につながった。2月にCO・OP共済やコープデリ宅配、ブロック委員、行政と協力して取り組んだ店舗の「健康まつり」では、歩行年齢測定150人を含む延べ900人以上の参加があり、地域貢献とファンづくりにつなげることができた。

展望

コープみらいだけで単独開催するのではなく、行政・諸団体と連携した取り組みになるように働きかけを強化したい。また、測定の待機時間を使った情報発信やコープみらいのファンづくりは工夫の余地があるので、事業やブロック委員会とも引き続き連携していきたい。

詳細

内容 学びの場づくり
対象 どなたでも
費用 無料
参加人数 歩行年齢測定会(生協内) 868人
歩行年齢測定会(行政と協働) 439人
歩行年齢測定会(フェスタで開催) 427人
年間合計 1,734人
協力 千葉市保健福祉局健康福祉部健康推進課、社会福祉法人八街市社会福祉協議会
支援 500万円以上1,000万円未満
URL
サイドメニュー