地域ささえあい助成 活動報告集

コープ共済が社会のためにできること

2021年度の活動のご紹介

2021年度に助成をおこなった活動の一部をご紹介します。

フードバンクしまね「あったか元気便」

協働した団体
松江保健生活協同組合/島根県農業協同組合(本店)/島根県農業協同組合(くにびき地区本部)/生活協同組合しまね/グリーンコープ島根/島根県労働者福祉協議会/地域つながりセンター

活動名:学校給食のない時期に食と福祉情報を届ける「あったか元気便」

生協やJAなど7団体の連携と協同によるフードバンク事業です。生活困窮者支援の中で、特に「子どもの貧困」に焦点をあて、小・中学校の協力を得て就学援助世帯への支援をおこなっています。幅広く呼びかけるフードドライブによる食料支援や、子ども食堂や寺子屋の紹介や案内をおこなうとともに、箱詰め作業に携わるボランティアの励ましのメッセージを届けることによって、孤立防止と子どもの健やかな成長を目的として事業を展開しています。

公益社団法人 難病の子どもとその家族へ夢を

協働した団体
生活協同組合コープおきなわ/社会医療法人敬愛会 中頭病院

活動名:沖縄の文化を通して自信と自立を促すプロジェクトパート2

沖縄在住の難病を持つ子どもと家族が、生協組合員や地域の方々とともに、乗馬やもずく収穫体験、塩作り体験、黄金芋掘り、麦踏みなど様々な活動を地域の様々な立場の子どもたちとの交流を持ちながら実施しています。また、生協メンバーの家族、子どもたちと一緒に活動の中の役割を決めて、それぞれができる仕事をする形態で活動しています。コロナ禍ではオンラインでの活動も並行して実施する機会をもてました。

宝塚ミライキャンパス

協働した団体
コープこうべ 第1地区本部/宝塚市社会福祉協議会/宝塚市地域福祉課

活動名:子育て世代の力で地域力アップ

宝塚市が市民と協働し、お互いさまのまちづくりを促進する事業「エイジフレンドリーシティ宝塚」の縁卓会議の参加をきっかけに、子育てに関わる活動をおこなうメンバーによって立ち上がった市民活動団体です。自身の子育てを通して孤独や不安を感じた経験から”つながりの不足”が様々な社会課題を生んでいる事を感じ、その課題を解決すべくそれぞれの経験を生かして”宝塚での子育てを楽しく”を目指し、活動しています。

サイドメニュー