ご契約者の方マイナンバーカードを利用した発行方法(控除証明書電子交付サービス)について

ご契約者の方

「控除証明書電子交付サービス」とは

「控除証明書電子交付サービス」をご利用いただくことで以下のお手続きが可能です。

  • 国税庁HPで印刷可能な形式(QRコード付PDFファイル)に変換した後、印刷して確定申告や年末調整に使用

    電子データはXMLファイルのため、そのままではPDFファイルのように表示することや印刷してのご使用はできません。

  • 『国税電子申告・納税システム(e-Tax)』利用時に、添付書類として利用
  • マイナポータルサイト経由で生命保険料控除証明書の取得や各種申告書への自動入力
  • 年末調整時に勤務先に電子データを提出

マイナポータルを用いた年末調整・確定申告について詳細はこちら(国税庁HP

QRコードは(株)デンソーウェーブの商標です。

ご留意事項(はじめにご確認ください)

当サービスのご利用は、CO・OP共済にご加入されている「契約者本人」のみ可能となります。ご利用登録いただくと、毎年10月中旬に当年度の控除証明書を電子交付いたします。ただし、以下の場合は当サービスをご利用いただけない場合がありますのでご了承ください。

1.契約者以外での申請

  • 契約者本人以外のマイナンバーカードで申請いただいても、利用登録はできません。
  • よくあるお問い合わせとして、口座名義人・被共済者・扶養者のマイナンバーカードでの申請は利用登録できません。
  • 契約者とマイナンバーカードの情報(氏名・生年月日・性別等)が一致していることをご確認いただき、もう一度マイナ手続きポータルの「利用申込」をお試しください 。

2.CO・OP共済以外での申請

  • 対象は《たすけあい》《あいぷらす》《ずっとあい》《学生総合共済》など、契約引受団体が「コープ共済連」の商品です。
    団体がん保険・コープの三大疾病保険・コープの介護保険は契約引受団体が異なります。
  • CO・OP《火災共済》、《新あいあい》の控除証明書をご用命の場合は、契約引受団体が「こくみん共済 coop〈全労済〉」となるため、こちらから別途こくみん共済 coopでのお手続をお願いします。

3.生命保険料控除対象外の商品

個人賠償責任保険・学生賠償責任保険・就学費用保障保険・新コープのケガ保険などは、生命保険料控除の対象外です。

4.ご契約が終了している場合

ご契約が終了している場合や当年度の共済掛金払込がない契約は対象外です。過年度分は郵送での交付となります。ご希望の場合は、共済マイページでお手続いただくかコールセンターまでお問い合わせをいただくようにお願いします。

控除証明書(共済掛金払込証明書)について

共済マイページの詳細や利用登録はこちら

5.重複申請

同一契約者で複数申請された場合、重複分は取り下げとなる場合があります。

複数のご契約をお持ちの場合でも、契約者が同じ契約分についてはいずれか一つの契約番号の入力でまとめて利用申請が可能です。

既に電子交付をしている電子控除証明書は以下よりご確認いただけます。

■マイナ手続きポータルへのログインはこちら

マイナ手続きポータル

6.その他

  • 契約番号、組合員番号または契約者顧客番号の入力に誤りがある場合
    ※契約番号を複数お持ちの方は、いずれか一つの契約番号をご入力ください。
  • ご契約者や被共済者の「姓/名」の判断ができない場合
  • 《学生総合共済》の加入型名が以下の方は電子交付対象外となります。
    「AF・A・NA・MF・M・NM・BF・B・NB・NU・KW」

事前にご準備いただくもの

  • ※1利用者証明用電子証明書パスワード(4桁の数字)及び券面事項入力補助パスワード(4桁の数字)の入力が必要です。マイナンバーカード受取時に交付窓口で設定したパスワードとなります。
  • ※2マイナポータルAPのインストールが必要です。こちらからインストールしてください。
  • ※3ご利用端末ならびにご利用ブラウザの推奨環境については、こちらからご確認ください。

利用申込前に必要なお手続き

マイナンバーカードが未取得の方は、上記バナーをクリックしてお手続きください。

利用者登録がまだの方は、上記バナーをクリックしてお手続きください。

マイナポータルの「もっとつながる」から「e-私書箱(野村総合研究所)」を選択してアカウントを作成してください。なお、アカウント作成に関するご質問や操作方法等については、こちらからご確認ください。

「控除証明書電子交付サービス」利用申込について

上記の準備や事前お手続きが完了しましたら、下記「マイナ手続きポータル」サイトにて利用申込を行ってください。

当サービスによる控除証明書の電子発行につきましては、契約者本人の利用登録後に弊会にて電子発行に関する確認作業を行うため、電子データのご提供までに最大5営業日ほど頂戴することがあります。予めご了承ください。
なお、電子データの発行をお急ぎの方は、共済マイページで即日ダウンロードが可能です。詳しくはこちらをご確認ください。

申告方法

サイドメニュー